1. TOP
  2. 文章・スピーチ作成にお役立ち情報
  3. 心を打つラブレターの書き方

心を打つラブレターの書き方Writing touching love letters

心を打つラブレターの書き方:女性編

LINEやメール、電話などで簡単に気持ちを伝えられる今、ラブレターは時代遅れなのでしょうか。むしろ、すべてがデジタル化されつつある現代だからこそ、心をこめて「手紙を書く」というひと手間に大きな意味があるはずです。
では、どんなラブレターが相手の心を打つのでしょう。一口に「ラブレター」と言っても、渡す相手との関係性やシチュエーションによって、その内容はさまざまです。それをふまえた上で、女性が男性にラブレターを送る際に、どんな点に留意して書けばよいのかを詳しくご紹介します。
また、「自筆に自信がない」「何を書けばよいのか分からない」という方は、ラブレターの代筆や代行サービスを利用するのもよいでしょう。

ラブレターを書く際のポイント

レターセットは吟味しよう

ラブレターだからといって、あまりにも派手なものは逆効果。あえてシンプルでセンスの良いものを選んだほうが、男性受けはよいでしょう。また、さりげなく季節感が伝わるものなら、さらに好感度がアップします。

シンプルイズベスト!

長文なラブレターは読むのが面倒なだけでなく、相手に「重い」印象を与えてしまいます。できれば、結論を最初に伝えて、その後に細かい説明を付け加える構成がおすすめ。片思いの男性に送るラブレターなら、初めに「好きです」と書いてラブレターであることをアピールしておけば、最後まで読んでもらえる可能性も高まります。

心をこめて丁寧に書こう

字の美しい女性は知的に見え、男性からの好感度が高まります。たとえ字が上手ではなくても、丁寧に書かれた文字はそれだけで気持ちが伝わるもの。文字の間隔や行間などにも気を配り、相手のことを思い浮かべながら一字一句を丁寧にしたためましょう。少し面倒に思えるかもしれませんが、必ず下書きしてからお気に入りの便箋に清書をすることが大切。また、どうしても自筆に自信が持てないという方は、ラブレターの代筆代行サービスを利用するのもおすすめです。

素直な気持ちを伝えよう

せっかくラブレターを書くのなら、少しよそ行きの自分をアピールしてみたい気持ちもわかります。けれども、変に自分を飾ったり背伸びをしたりする必要はありません。また、気の利いたセリフが思い浮かばないからといって、インターネット上の文章をそのまま拝借するのはNGだと心得て。たとえ不器用だとしても、あなたの心から溢れ出た素直な言葉が、相手の心を打つのです。

好きなところを素直に褒めよう

相手の好きなところや素晴らしい点を素直に褒めるのが効果的。その際には、あえてルックスには触れずに内面について褒めるのがポイントです。例えば、相手がしてくれたこんなことが嬉しかったなど、行動について触れるのもよいでしょう。日頃、本人があまり意識していない部分を褒めることで、さりげなく相手のプライドをくすぐるはずです。

相手の気持ちや状況を考慮しよう

ラブレターを渡す一番の目的は、自分の想いを相手に伝えること。ですが、ただ一方的に伝えるだけなら、そこから先の進展は難しいでしょう。男性は女性と比べて、仕事が頭の中を占める割合が高く、恋愛ばかりに意識がいかない場合が多々あります。そのため、ラブレターを書く際には、相手が置かれている状況や立場などを事前にリサーチしておくことが大切です。

シチュエーション別ラブレター

片思いをしている男性へのラブレター

「ラブレター」と聞いて、まず頭に思い浮かぶのは片思いのシチュエーションではないでしょうか。お互いにある程度知っている間柄なら、ラブレターで思い切った告白をするのもおすすめ。ですが、顔見知り程度であれば、まず好意を伝えることにポイントを置きましょう。お互いの共通点をアピールしたり、自分自身のことをよく知ってもらったりして、二人の距離を縮めることが重要です。

大切な彼氏へ気持ちを伝えるラブレター

ラブレターは、片思いの人だけの特権ではありません。愛する彼氏への想いや日頃の感謝の気持ちを伝えるツールとして利用するのもおすすめ。記念日や誕生日など事あるごとに手紙を書いて渡すと、二人の愛が一層深まるはずです。日頃、面と向かって言えない気持ちを思い切って伝えてみましょう。

夫婦だからこそ送りたい旦那様へのラブレター

長く連れ添ったご夫婦にこそ、ラブレターを上手に取り入れてほしいものです。日頃はなかなか言葉にできない気持ちを、ラブレターに綴って伝えてみましょう。「好きです」「愛しています」という言葉が照れくさいようなら、「いつもお疲れ様」「結婚して良かった」など、感謝の気持ちをラブレターにしたためるのもおすすめ。その際には、ラブレターを枕元にそっと置いておくのもよいですね。

PAGE TOP